![]() |
私たちは、将来を担う子供たちにたくさんの良い図書に触れて欲しいという想いから、郡山市内の小学校に本の寄贈を行っています。また、東日本大震災の義援金を目的としたフリーマーケットへの出店や、貧困のために学校に通うことのできないカンボジアの子供たちへの教育支援など、様々な社会貢献活動に取組んでいます。 |
カンボジア教育支援
![]() |
オネストでは、2013年よりSchool Aid Japanカンボジア教育支援視察研修に参加しています。 公益財団法人 School Aid Japan(スクール・エイド・ジャパン) |
![]() |
平成20年度から、毎年地域の小学校を選定して、「オネスト文庫」として書籍を寄贈し、次世代の子供たちの育成に力を注いでいます。 |
オネスト文庫寄贈先
2023年 6月 | 郡山市立海老根小学校、郡山市立御舘小学校、郡山市立西田学園 |
---|---|
2022年 7月 | 郡山市立谷田川小学校、郡山市立緑ヶ丘第一小学校、郡山市立宮城小学校、郡山市立小原田小学校 |
2021年 7月 | 郡山市立高瀬小学校、郡山市立富田東小学校、郡山市立朝日が丘小学校、郡山市立大島小学校 |
2020年 7月 | 郡山市立御代田小学校、郡山市立行徳小学校、郡山市立大成小学校、郡山市立東芳小学校 |
2019年 9月 | 郡山市立開成小学校、郡山市立明健小学校、郡山市立永盛小学校、郡山市立白岩小学校 |
2018年 8月 | 郡山市立行健第二小学校、郡山市立安積第三小学校、郡山市立三和小学校、郡山市立赤木小学校 |
2017年 6月 | 郡山市立桃見台小学校、郡山市立桑野小学校、郡山市立穂積小学校、郡山市立行健小学校 |
2016年 5月 | 郡山市立柴宮小学校、郡山市立安積第二小学校、郡山市立芳山小学校、郡山市立湖南小学校 |
2015年 6月 | 郡山市立金透小学校、郡山市立熱海小学校、郡山市立安積第一小学校、郡山市立高倉小学校 |
2014年 5月 | 郡山市立芳賀小学校、郡山市立桜小学校、郡山市立喜久田小学校、郡山市立河内小学校 |
2013年 6月 | 郡山市立小泉小学校、郡山市立富田小学校、郡山市立日和田小学校、郡山市立栃山神小学校 |
2012年 4月 | 郡山市立大槻小学校、郡山市立富田西小学校、郡山市立守山小学校 |
2011年 4月 | 郡山市立小山田小学校、郡山市立薫小学校、郡山市立橘小学校 |
2010年 4月 | 郡山市立多田野小学校、郡山市立安子ケ島小学校、郡山市立上伊豆小学校 |
2009年10月 | 郡山市立片平小学校 |
![]() |
ノボノルディスクファーマ(株)郡山工場が取得している環境ISO14001:2004認証に準じて、 共同で次のような環境活動を行っています。
|
ECOキャップ活動
![]() |
ノボノルディスクファーマ(株)郡山工場の御協力により工場内に回収ボックスを設置し、ECOキャップ活動に取組んでいます。ペットボトルのキャップ約860個でポリオワクチン1人分(約20円)になります。 NPO法人(内閣府認証)エコキャップ推進協会 |
認定特定非営利活動法人 日本IDDMネットワークの活動を支援しています。
福島キワニスクラブの活動を支援しています。